• 世界でたった一つのジュエリーの完成です。

    京都絆屋はご依頼者様のお話を伺い、それぞれに相応しいジュエリーを生み出すため、

    すべてご依頼を頂いてから制作しております。

    各種ブランドジュエリーを手がける先端技術と、京都に受け継がれる伝統工芸、

    そしてアーティストの感性のコラボレーションとして、

    一つ一つ丁寧に作りだされる世界で一つだけのジュエリーです。

  • まずはお気軽にお問い合わせください。

    まずはお気軽にお問い合わせください。

    京都絆屋ではさまざまなお問い合わせをいただいております。

    まずはお気軽にお問い合わせください。

    電話、メールなどでお問い合わせいただきましたら、過去の制作例などを掲載した詳細な資料をお届けいたします。

    オリジナルのジュエリーを制作されたいという方から、メモリアルジュエリーにご興味を持たれた方まで、まずはお気軽にご要望をお知らせください。

    また京都絆屋では随時見学もお受けいたしております。実物サンプルを見ながら、ご説明させていただきます。 本物をみると・・・シンプルで不思議と美しいので、みなさん驚かれることが多いです。実際にどうやって作っているのか、そんな疑問にもお答えしていきます。なお週末は予約が集中いたしますのでお早めにお問合せください。

  • コミュニケーションを通じてデザインを決定いたします。

    コミュニケーションを通じてデザインを決定いたします。

    制作にあたっては、出来る限りご依頼者様の思いを受け止め、一つ一つ心を込めながら生み出すことに努めております。ご依頼者さまのエピソードや、デザインの御希望などをお伺いし、ご納得いくまで打ち合わせを重ねてデザインを決定していきます。

    コミュニケーションを通じてデザインを決定いたします。

    ご依頼者さまとお話をさせていただく中でさまざまなイメージが育まれていきます。ジュエリーを作る際の技術的な都合や問題を優先するのではなく、何よりもジュエリーに込められた願いを優先して制作いたします。

    打ち合わせに際しましてはお越しいただくことが多いですが、メールや電話、お手紙など、さまざまな手段で御相談、打ち合わせいただけるよう、積極的に対応させていただいております。できるかぎり幅広いコミュニケーションを通じて丁寧なご提案を心がけてまいります。

  • お見積りのご確認後、正式なサインをいただきます。

    お見積りのご確認後、正式なサインをいただきます。

    どのようなジュエリーを制作されたいか(素材・デザイン・サイズなど)の候補がいくつか決まりましたら、お見積もりをお渡ししています。

    貴金属という性質上、素材原価が上下することがございます。また、ご要望の作業工程によりまして価格が変わってまいります。ご質問には丁寧にご説明させて頂きます。

    ご検討後、お見積もり書兼お申し込み書に制作依頼の正式なサインをいただきましたら、制作に取りかからせて頂きます。

    なお、お申し込みはファックス、郵送にも対応いたしております。

  • ジュエリーの制作にとりかかります。

    ジュエリーの制作にとりかかります。

    制作においては、型のあるデザインであってもすべてご依頼頂いた後に制作に取りかかります。

    ジュエリーの制作にとりかかります。

    決定したデザインを元に、ワックスや地金を削りだし原形を制作していきます。有名ブランドジュエリーなどを手がける熟練職人により、鋳造および特殊技術加工を行い、一つ一つ手作りで制作いたします。

    京都絆屋ではご依頼者さまの大切なお気持ちを表現するため、アーティストの目で厳選した品質の貴金属、宝石を取り扱っております。

    ご希望の宝石や地金の手配はもちろん、お持込みいただいた宝石・貴金属のアレンジメントも可能です。制作後のメンテナンス、リングサイズ直しなどのアフターケアも気軽にご相談ください。

  • 慎重に埋封作業を執り行います。

    慎重に埋封作業を執り行います。

    お遺骨やご遺髪の埋封にはニューセラミック樹脂という高品質素材を使用いたします。ニューセラミックはヨーロッパ最大手の歯科医療関係会社で開発された最新素材で、専門技術により埋封作業を執り行います。埋封にはお立ち会いいただくことも可能ですのでご相談ください。

    慎重に埋封作業を執り行います。

    *セラミック樹脂は義歯などの歯科医療に使用されているほど耐久性があるため日常でのご使用には問題ありません。耐久性や美しさなどさまざまな角度から研究をおこたることなく、ご安心して埋封いただけるよう日々努めております。

  • 世界でたった一つのジュエリーの完成です。

    世界でたった一つのジュエリーの完成です。

    世界でたった一つのメモリアルジュエリーの完成となります。

    世界でたった一つのジュエリーの完成です。

    お引き渡しは埋封作業にお立ち会いのうえでのお手渡しから、郵送など、ご依頼者さまのご都合に併せて対応させて頂きます。

    京都絆屋のメモリアルジュエリーは、ご依頼者さまの祈りや思いの表現として生み出されます。大切な人から大切な人へと、家族の記憶や願いがつなげられていく、そんな絆を護るジュエリーであること、そうやってつながっていく絆と同じだけの価値を持つジュエリーであること、それが京都絆屋の最低限のクオリティであると考えています。

    • Q1

      指輪をしながら水仕事など日常生活をしても大丈夫ですか?

    • Q2

      手持ちのジュエリーを利用して新しく制作できますか?

    • Q3

      サイズ変更は可能ですか?

    • Q4

      お骨や毛髪の分量はどのくらい必要ですか?

    • Q5

      お骨はどの部分がよいのですか?

    • Q6

      お骨や毛髪はどのような状態で保存されるのですか?

    • Q7

      残った毛髪やお骨は返却していただけますか?

    • Q8

      遺骨の受渡しはどうすればいいですか? 郵送で大丈夫ですか?

    • Q9

      埋封物はどのような状態で送ればよいですか?

    • Q10

      埋封に立ち会うことはできますか?

    • Q11

      お骨の形を崩したくないのですが、ジュエリー制作は可能ですか?

    • Q12

      お骨を納骨せず手元に置いていても良いのでしょうか? 加工してしまっても良いのでしょうか?

    • A1

      はい、大丈夫です。
      通常の生活に使われる薬品や衝撃などはまったく問題ありません。
      遺骨や毛髪等はセラミック樹脂で完全に密封されています。このセラミック樹脂は歯などの補修補強に使用される高級素材で、最新技術により液体の状態から硬化させる事が出来ます。硬化後はほとんど変色せず、衝撃にも強く、250℃までの温度に耐えます。また、ジュエリーに強い衝撃がかかり大きな傷がついたとしても何度でも補修が可能ですのでご安心ください。

    • A2

      はい、可能です。大切にされていたジュエリーやマリッジリングなどを使用して制作される方も多くおられます。そして、表現としてもとても素敵な事だと思います。
      京都絆屋ではリデザインを施すにあたって、そのジュエリー固有のエピソードなどをアーティストが直接お伺いし、お気持ちに沿った制作をおこなうよう心がけています。

    • A3

      はい、可能です。
      ただし、ジュエリーの形状によっては困難な場合もございます。
      サイズ変更だけでなく、アクセサリチェーンや、付属品、メンテナンスに関することなど、できる限り対応させていただきますので、京都絆屋までお気軽にご相談ください。

    • A4

      制作するジュエリーのデザインによって変わってきまいります。
      毛髪なら爪楊枝程の束、お骨であればティースプーンに1杯程の量があれば十分です。
      毛髪1本や米粒程の少量しかない場合でも制作は可能ですのでご相談ください。

    • A5

      とくにどの部分が良いというのはございませんので自由にお選びください。
      お骨には個人個人、色などの特徴がそれぞれ違います。私が選ばさせていただく場合はその特徴が現われている部分を選ぶようにしております。

    • A6

      ご遺骨ご遺髪は貴金属に囲まれた空洞の中に納め、液体セラミックによって密封し硬化させる事で、ジュエリーと一体化したかたちで埋封しております。
      お骨であればそのままの状態、あるいは粒状やパウダー状などさまざまな形状で埋封することができます。ご遺髪など繊維状のものを埋封いたしますと、濡れた時の色のまま硬化しますので少し濃い色目に感じます。
      ご不明な点はご相談ご確認ください。

    • A7

      はい。残った埋封物は奇麗に整理してお返ししています。
      回収しきれずお返しできなかった細かな毛髪や微細なお骨の粉は丁寧に包み集め、ご供養させていただいております。

    • A8

      直接御持参頂くか郵送にてお送りください。
      ご住所、時間帯などの都合があいましたら、受け取りにお伺いする事も可能です。
      郵送に関しましては、いままで紛失などといったことはございませんが、配達証明や書留などつけていただくと安心かとおもいます。

    • A9

      ティッシュやコットンなどに包んでいただき保護して下さい。
      お骨などはさらにフィルムケースなど固めの箱に入れていただきお送りください。
      ご不明な点があれば気軽に御相談ください。

    • A10

      はい。ご希望の方はぜひお立ち会いください。
      ジュエリーのデザインにもよりますが、早いもので1〜2時間で埋封が終了しその日のうちにお渡しする事が可能です。埋封後に貴金属の加工が必要なものなど、デザインによっては埋封後の行程に1週間ほど要する場合もございますので、あらかじめお確かめください。

    • A11

      はい。可能です。
      埋封物の形状、分量にあったジュエリーデザインを制作する事も可能です。
      オーダーメイドならではの様々なご要望に対応いたしますので、まずはお気軽にご希望をお伝えください。

    • A12

      ご遺骨ご遺髪の取扱いに関しては宗教上の観点など様々な考え方があります。
      しかし基本的な善し悪しというものがある訳ではなく、また法律などの規制もありません。
      京都絆屋では故人への供養と追悼の気持ちをもっとも大切にしたいと考えております。
      火葬が定着した現代日本では故人を偲ぶ表現もともすれば画一的になりがちですが、かつては日本を含め世界各地で遺髪などの故人の一部を手元においておく習慣がありました。最近では手元供養という言葉とともに表現の自由さを感じる方も増えています。ご依頼者さまご自身の一番納得のいくカタチで大切な方との思いを表現して頂きたいと考えています。

  • お問合わせ
  • デザイン
  • お見積り
  • ジュエリー制作
  • 埋封作業
  • お引き渡し
  • よくあるご質問と答え
  • ご注文・資料のご請求
  • モーニングジュエリー絆トップページ
  • ご注文と制作の流れ

  • モーニングジュエリーについて
  • コレクション
  • オーダーメイド制作例
  • ご注文と制作の流れ
  • プロフィール
  • お問合せ
京都絆屋【きょうと・きずなや】

Last Update:2021-04-09 07:45:11 © 2023 Kyoto Kizunaya, All Rights Reserved Web Designed by web.contempo.jp